実習に行く前は、実習で不安になることはよくありますよね。
患者さんとの初めての接触や、実際の現場での技術の実践など、多くの課題があると思います。
しかし、心配しなくても大丈夫です。
知っておくべきことや、役立つコツなどを20年目の理学療法士が、不安を解消するお手伝いができます。
この記事は、知っておきたい情報が満載です。
実習に行く前に、ぜひこの記事を読んで自信をつけてください。
この記事の信頼性
lucky
✔理学療法士25年目
✔専門学校教師
✔教員生活15年目
実習地はどうやってきまるの?
実習地は基本的には自分で選択できません。学校が決めるためです。
整形外科・中枢の病院・施設に行きたいかなどの希望は聞かれます。
実家などから通える施設に行く場合もあります。
また、実習地が遠方のために、ホテル、レオパレスから通うこともあります。
施設によっては、複数人実習を受けている人もあります
実習での心構え
挨拶出来るかどうか、コミュニケーションをとっているか、挨拶を大事にしているバイザーは多いです。逆に、挨拶が出来ないと印象が悪くなります。
検査測定、評価が出来なくても大丈夫、学生は出来ないのが当たり前です。
出来ないのはいいですが、評価をする内容などは覚えておきましょう。
見学時は謙虚な姿勢で臨む
見学時は、言葉遣いなどのマナーを守りましょう。
見学中はずっと立っているため、よそ見をしたり、ふらふらしないようしましょう。
実習中は寝ましょう!
実習中の睡眠時間は平均2~3時間だったなどの話をよく聞きます。
調べ物をしたり、レポートを書いたりするのに時間がかかりますよね。
実習中でも最低6~7時間しっかり寝れるよう時間の配分をしましょう。
わからないことは積極的に聞こう!
見学中、質問されて答えられなくても大丈夫です。
分からないことはわからないので調べればいいことです。
何より大事なことは、経験を積むことが大事です。
実習で患者様への対応、評価、などたくさんの経験を積むことに集中してください。
書籍や文献は多めに持っておきましょう!
実習中は調べ物が多くなります。
文献がないと調べることができないため、レポートの内容が十分に出来ません
文献をコピー・PDFを持っていくのもありです。
レポートでは訂正内容を必ず直しましょう!
実習では、担当のレポートを作成しないといけません。
バイザーから指摘された内容は必ずレポートに反映・修正しましょう。
訂正した内容が反映されてない場合は、やる気がないな・・という印象をあたえてしまいます。
まとめ
バイザーに良い印象をもたれる学生は、積極的に学ぶ姿勢があります。
指導されたことに対して、調べてレポートを書き提出しましょう。
また、積極的に解らないことはバイザーに聞きましょう。
(わからないことを聞いてもわからなくて答えてくれないバイザーもいますが、、、結局調べてきてねで終わらせる人もいます。そういうバイザーはあまりよろしくないです)
実習地は評価はしますが、合否の決定権は学校にあります。
やることをしっかりやっても、バイザー次第で実習の点数が悪くなることがあります。(変なバイザーも多いです、、、、)
早めにバイザーと合わない場合は、学校の先生に報告しましょう。そしてちゃんとやっているがバイザー取り合ってくれないことを説明しましょう。
実習中はいろいろありますが、何があっても気にせず、学生として社会人としてやるべきことをやれば、落ちることはありません。